SIRIUS(シリウス)とは
SIRIUSとは、HTMLサイトが作成できるツールです。一般サイトからアダルトサイトも作成できます。
HTMLサイトはWordPressとは違い、サイトの表示速度が速かったり、アップロードやバックアップが簡単なところが長所です。
WordPressは、無料で利用できて、サイトをカスタムできる様々なプラグインやコメント機能などがあり便利ですが、サーバーによってはサイトの表示速度がHTMLサイトより遅く、サイトのサーバー移動やバックアップが面倒になります。
SIRIUSならバックアップはクリック数回でできてサイトの復元も簡単です。サーバーの移動も、FTP設定を移動するサーバーに設定変更するだけで、あとはアップロードすれば移動できます。
サイト作成

SIRIUSの画面には上記のボタンがあり、太字やアンダーライン、見出し、画像の位置、リスト、リンクの挿入、画像の挿入、テーブル表、ボックス、ランキング、文字色、文字サイズなど、ボタン一つでHTMLタグを入力してくれます。
HTMLタグは、記事を作成するのに必要なタグで、これを覚えれば上記のような太字や見出し、テーブル表などができます。SIRIUSならボタン一つでできるので、タグを一つ一つ打ち込む必要はありません。
カテゴリーページ
HTMLサイトは、カテゴリーページを作成したり、作成しないで記事ページのみにすることもできます。WordPressもカテゴリーページはあります。
カテゴリーページは、カテゴリー内の記事ページ抜粋一覧を表示したり、カテゴリーページを独自に編集したりできます。抜粋一覧を無くして、編集した内容のみ表示することも可能です。
WordPressでは、プラグインでカテゴリーページを編集することも可能ですが、記事ページの抜粋一覧は基本的に無くすことができません。また、カテゴリーページを作成しないで記事ページのみを作成することもできません。
WordPressの場合は、記事ページ以外に固定ページもあり、固定ページはカテゴリーページが存在しないので、カテゴリーページ無しで作成することが可能ですが、記事ページと連動されません。
テンプレート
テンプレートとは、予めデザインされたホームページデザインのことです。
SIRIUSには、デフォルト、ビジネス、角丸の3つのタイプが最初から付いており、レシポンシブ(画面サイズによって自動的にデザインを最適化する)のタイプもSIRIUS会員専用サイトの方でダウンロードできます。
レシポンシブならサイトをスマートフォンで見たときに、自動でスマートフォンの画面サイズに変更してくれます。
最初から付いている3つのテンプレートはレシポンシブでは無いので、スマートフォンで見たときにパソコンと同じように見えるため、文字が小さく見えにくいです。
SIRIUSには通常版と上位版があり、上位版ならiPhoneサイトを同時生成できるので、レシポンシブに対応していないテンプレートでも、iPhoneサイトを生成してスマートフォンで見やすくすることが可能です。(携帯サイトも生成可能です。)
追加テンプレート
1年に1回ぐらい新しいテンプレートが追加販売されます。当サイトで使用しているテンプレートも追加テンプレートになります。レスポンシブ対応です。
複数サイトを作成される方は追加テンプレートの購入もありです。1年に1回ぐらいしか追加販売されないので、購入したい方は忘れずに購入しましょう。1年は長いです。
なぜ1年に1回ぐらいかというと、限定販売しないと同じテンプレートを利用している人が多くなり、他のサイトとの差別化ができなくなるためです。独自にサイトをカスタマイズできる方なら、同じテンプレートでも差別化はできます。
作成サイト
当サイトはSIRIUSの追加販売されたレスポンシブテンプレートを使用しています。
デフォルトのテンプレートはアダルト系のサイトですが下記のサイトで使用しています。カスタマイズはフォントと背景色、メニューバーの幅などを少し変えているぐらいです。
![]()
他にもSIRIUSで作成したサイトがありますが、SIRIUSは作成したサイトを一元管理できるため、複数のサイトを管理するのが楽です。
作成したサイトを全て一括で復元・バックアップすることも可能です。
WordPressの場合は、各サイトにメールアドレスとパスワードを登録することや、ツールやプラグインのバージョンを常に最新にしないといけないため、複数のサイトを所有するのは、あまり効率的ではないと思われます。
注意点
これからSIRIUSを購入・使用する方への注意点です。
コメント機能は無し
SIRIUSには、WordPressや無料ブログのようにコメント機能がありません。
そのため、訪問者からコメントを貰いたい方はWordPressや無料ブログの方が良いでしょう。
アーカイブ機能も無し
アーカイブ機能もありません。アーカイブとは、サイドバーにある日付の一覧です。
記事を追加した日付と、その日付の記事数を表示してくれる機能ですので、アーカイブ機能を使用したい方は、WordPressや無料ブログの方が良いでしょう。
こまめにバックアップが必要
SIRIUSでサイトを編集中の時にパソコン不具合が発生してフリーズなどすると、新しく追加したデータが保存されていないため、データを記録していた所からやり直しになります。
バックアップせずにデータを記録するだけでも良いのですが、まれにパソコンが勝手に再起動やフリーズして記録していたデータが古くなっている可能性があります。
この状態には今まで1回しかなったことがないのですが、フリーズのことも考えて1ページ作成したらデータをバックアップしています。
バックアップは同じパソコン内ではなく、USBメモリや外付けHDDもしくはクラウドサービスで保存した方が良いでしょう。
まとめ
SIRIUSは、サイト作成の時間を大幅に減らしてくれるため、これからサイトやホームページを作ろうという方におすすめのツールです。
アーカイブ(サイドバーの日付一覧)やコメント機能が無いので、サイト内でコメントを貰いたい方、ブログを作成したい方はWordPressの方が良いと思います。
SIRIUSには通常版と上位版があります。
昔よりスマートフォンの利用者やアクセスが多いので、レスポンシブではないテンプレートも利用する方は、iPhoneサイト同時生成の機能が付いている上位版が良いです。
![]()
